6/3(Mon)

今日の生放送

やまだ たかお

山田 孝雄

雲のプログラミング教室 代表理事

京都大学工学部卒業後、1998年大手メーカーに入社。SEとして業務システムのプロジェクトマネジメントを経験後、ITサービスの企画から運用までのマネジメントを担当。 その側ら、2009年よりNPO法人サービスグラントでプロボノを始め、9つのNPO支援プロジェクトのマネジメントを担当。2016年度よりエグゼクティブパートナーに就任し、サービスグラントの運営にも参画中。 そのパラレルキャリアの経験を元に、2016年度に有志で「雲のプログラミング教室」を立ち上げ、ラズベリーパイを使った大人向け勉強会や子ども向けワークショップを展開。2018年度より「雲のプログラミング教室」を一般社団法人化、代表理事に就任。

山田 孝雄

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

「何かし”ながら"でも耳からインプットできる学び」をコンセプトに 毎週金曜日、あえて手が離せない時間帯に放送するラジオのような音声授業です。 ぜひ何かしながら音声だけ聴いてください。 この授業では、パーソナリティの徳田葵が 「何かし”ながら"別の活動も実現することで自分らしく生きている方」をゲストに迎え、 自分らしいライフスタイルを送るためのヒントを見つけるお話を聞いていきます。   働き方改革により、大手企業も副業を次々と解禁し、本業を持ちながら第二のキャリアを築く、パラレルキャリアもしばしば話題になっていますが、 自分らしいキャリアやライフスタイルのために、自分の手で未来を切り拓いたゲストのお話を通して、 既成概念や今の環境に囚われずに、 これからの人生をどのように生きていくのかを考えるキッカケにしましょう。   毎週金曜日、毎回新しいゲストが登場します。詳細は随時更新予定です。 ■ながLIFEなゲスト一覧(予告なく変更する場合があります。) ・医師しながら梅酒研究会会長をしている男性 ・会社員しながらプログラミング教室を運営する男性 ・東京で会社員しながら熱海では木こりの女性 ・IT企業で働きながら農家もしている男性 ・教員しながら小説家の女性 etc... ※この放送は、事前に収録したインタビューを生配信します。  

担当の授業一覧 全1授業

【昼ラジオ】ながLIFE -メーカーで働きながらプログラミング教室主宰-

第2回 【昼ラジオ】ながLIFE -メーカーで働きながらプログラミング教室主宰-(60分)

2018年6月29日放送

今回のながLIFEな方は・・・メーカーで働きながらプログラミング教室を主宰している山田 孝雄先生。   「"ながらで生きること"は"自分らしく生きること"。会社だけの生活に少しでも疑問があるなら、ボランティアから少しずつ外の世界を見てください。」   メーカーに勤めながら、プログラミング教育で社会貢献をする山田先生のながLIFEに迫ります。 山田 孝雄 雲のプログラミング教室 代表理事 京都大学工学部卒業後、1998年大手メーカーに入社。SEとして業務システムのプロジェクトマネジメントを経験後、ITサービスの企画から運用までのマネジメントを担当。 その側ら、2009年よりNPO法人サービスグラントでプロボノを始め、9つのNPO支援プロジェクトのマネジメントを担当。2016年度よりエグゼクティブパートナーに就任し、サービスグラントの運営にも参画中。 そのパラレルキャリアの経験を元に、2016年度に有志で「雲のプログラミング教室」を立ち上げ、ラズベリーパイを使った大人向け勉強会や子ども向けワークショップを展開。 2018年度より「雲のプログラミング教室」を一般社団法人化、代表理事に就任。